トップ > おうち屋紹介 #18
#1 | #2 | #3 | #4 | #5 | #6 | #7 | #8 | #9 | #10 | #11 | #12 | #13 | #14 | #15 | #16 | #17 | #18 | #19 | #20 | #21 | #22 | #23 | #24 | #25 | #26 | #27 |

 2005年 師範代・タキオンさん主催の鴨ナベ新年会

赤倉へのスキー旅行から帰宅した2月19日の夜、昨年からメキメキと腕を上げて最近は師匠をもしのぐ素晴らしい成績を収めている師範代ことタキオンさん主催の新年会をいつものもみじやさんで行いました。 今回は親父連合の皆さんにAnd〜さんを加えた6名が集まりいつものごとく賑やかに楽しい一時を過ごしました。 上の画像はインチキ飲み比べをする親父さんとコウちゃん、相変わらずのヤカラ攻撃の応酬をするAnd〜さんと親父さん、そして久しぶりに見る懐かしい光景は・・・間違い電話にも関わらず優しい声で対応するAnd〜さんです。


鴨ナベが終わったあとは店主の自宅に場所を移して翌日行われるJRAのG1フェブラリーステークスの予想をしたり、パチンコやスロットの話題で楽しく過ごしました。 ここでもまたまた怪しい間違い電話が・・・その証拠画像を撮影する親父さんが2枚目の画像ですね。 それを楽しげに見つめるのは3枚目の画像のBさんとコウちゃんとタキオンさんです。


 2005年 3月三重県のYさん宅訪問記

去る3月14日、はるばる埼玉県からおいで頂いたOさん、さらに仕事の合間を縫っておいで頂いた東京は三鷹のOさんと共に日頃からお世話になっております三重県の山中さんのご自宅を訪問しました。 埼玉のOさんは昨年伊賀上野の伊賀丸A血統80mmを飼育しておられ前々から山中さんのご自宅訪問を希望されていました。 訪問して早速Yさんの種親あるいは自己採集の天然個体などを見せて頂きました。 今年もやはり伊賀丸と赤松の各系統はすごい虫がたくさん誕生していました。 店主も含めて3人とも赤松のとある血統を入手し、ブリードすることが決まりました。 右端の画像は最後に3人で記念撮影をしたもので埼玉のOさんが手に持っているのが赤松の初代のF0種親です。


上の2枚の画像はちょっと暗いですが先日広島からYさんがおいで下さった時に撮影したものです。 Yさんもたくさんの素晴らしい虫を飼育していらっしゃいますが今年店主のところで生まれたおうち屋B血統の成虫をご覧頂ながらクワガタの話に華が咲きました。 昨年広島を訪問した時にもホテルの手配などいろいろとお世話になりましたし、湖北町で行いました超阿古谷の展示会にも来て下さいました。 今年も機会をもうけましてまた広島にも遊びに行きます。 遠いところおいで下さりありがとうございました。