トップ > おうち屋紹介 #16
#1 | #2 | #3 | #4 | #5 | #6 | #7 | #8 | #9 | #10 | #11 | #12 | #13 | #14 | #15 | #16 | #17 | #18 | #19 | #20 | #21 | #22 | #23 | #24 | #25 | #26 | #27 |

 2004年度 おうち屋鴨なべ忘年会 第1回&第2回

去る12月11日第1回目の鴨なべ忘年会をいつも(?)のもみじやさんで行いました。 今年はお世話になっている皆様をはじめ競馬講座のお弟子さんにも参加して頂くために2回に分けて行いました。 第1回目はおやじ連合の皆さんを中心に地元のMさんやYさん、それにコウちゃん、そして大阪のKさん、ホリマンさん、GKさんがおいで下さいました。

 上の画像は皆さんが鴨を囲んで楽しい一時を過ごされている時に撮らせてもらったものです。 


左から順に木の本のYさんとホリマンさん、その次が岐阜のGKさんと尾西のツワモノ、タキオンさん。 そして3枚目の画像は左からコウちゃん、木の本のMさん、そしてご存知おやじさんです。 最後がBさんとAnd〜さんとコウちゃんです。

 鴨なべははじめての方もいらっしゃいましたが、くわネタや競馬ネタを肴に美味しく召し上がって頂けたようで嬉しい限りです。


1次会が終わってからはいつものように店主の実家に場所を移して朝の3時頃までオークションをやったり、世間話をしたりと大いに盛り上がりました。 ほとんどの方が何度もいらっしゃっていますし、お互いの面識もある方が多かったので場も大いに盛り上がりました。 また機会がありましたらぜひおいで下さい。


ここからが12月18日に開催した第2回目の忘年会の様子です。 まずは日本一美味しいと言っても決して過言ではない鴨なべをご紹介しましょう。 鴨なべというと他のなべと同じように煮込んで食べるのを想像されるかと思いますが、このお店の鴨なべは、なべと言うよりもむしろしゃぶしゃぶです。 ダシが非常に美味しいのでこれまでいろいろな方々に食べて頂きましたが、マズイと言われたことは一度たりともありません。 鳥が嫌いな方でもおそらく美味しく召し上がって頂けるでしょう。 予約が必要ですのでもし食べてみたいと思われた方は店主が紹介しますのでご連絡下さい。


今回参加して頂いたのは東京からラファイエットさん(昆虫フィールドで美形血統へのいざないの文章を執筆されている方の中の一人です)、同じく浅草のHさん(別名監督さん 昆虫フィールドに採集記を連載)、そして先日お世話になりました埼玉のえのもっちさんとKさん、さらに伊賀上野の80mmを飼育して頂いているOさん、さらに超阿古谷血統のオリジナルブリーダーMさん、そしてアリスターさん、さらにさらに弟子のケロケロくんと愛知のAnd〜さん、横浜のTさん、北斗の帝王・岐阜のSさん、昆虫フィールドの若山編集長で、お忙しい中かけつけて下さいました。

 左から順にラファイエットさん、埼玉のOさん、横浜のTさん。 次の画像はカメラに向かってニッコリのMさんとアリスターさん、3枚目は監督さんと豪遊オヤジことラファイエットさん、埼玉のOさんです。 最後はKさんのために慣れた手つきで団子を作るえのもっちさんです。


左の画像は岐阜のSさんと若山編集長。 その次は浅草のHさんとラファイエットさん。
 場所を店主の自宅に移しての2次会では早くもケロケロくんがダウン! しかしおもしろいことに彼は自分の寝言で目覚めておりました。 最後に紹介するのはちょっとここでは書けないマル秘話で盛り上がるラファイエットさん、監督さん、さらにAnd〜さんとSさんです。

 朝の4時まで続いた2次会でしたが皆さんには本当に楽しんで頂けたようでほっとしました。 これに懲りずにまたおいで下さい。