216630
超阿古ニュース
関係者のみ書き込み可能です。
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
name
e-mail
title
コメント
url
添付File
password (英数字で8文字以内)
文字色

お約束の画像です 投稿者:店主です 投稿日:2013/09/07(Sat) 22:24 No.225  

 詰め作業を終えた後で画像のように積み重ねて菌をまわします。  画像には写っていないのですがこの部屋には除湿機・扇風機・エアコンのすべてがありましてフル稼働の状態です。 このあとで紹介します強制送風の乾燥機で1400ppのボトルを早めに仕上げます。



これが新兵器! 店主です - 2013/09/07(Sat) 22:25 No.226  

SZさんに譲っていただいた菌床完成を促進する送風機のついたボトル置きです。  これでカビは大丈夫!



2013 カワラ材のセール−1 投稿者:店主です 投稿日:2013/06/10(Mon) 17:02 No.220  

 最初にご紹介しますのはズボラセットやミニズボラセットをご自身でお作りになる愛好家の皆様にお勧めする小型のカワラ材です。  少し虫食いの部分もありますが量的にはかなりありますので1年にセットするのにお使いになる量としては十分です。  

 1かご全部で  ¥2,300です



2013 カワラ材のセール−2 店主です - 2013/06/10(Mon) 17:06 No.221  

 今度はヒラタケの植菌材の3年もので産卵材としてお使いいただくタイプのものです。  1本を使いやすいようにカットしてありますのでそのままいろいろなタイプのクワガタムシの産卵材として使えます。  ヒラタケの材はめったに販売されていないので激レア商品だと思います。

 1かご全部で ¥3500



2013 カワラ材のセール−3 店主です - 2013/06/10(Mon) 17:09 No.222  

 3番目はエノキのカワラ材で3年ものになります。 太さ・大きさがわかりにくいためタバコの箱を置いた画像を用意しました。 柔らかめですのでこれもオールマイティに使えます。

 1個あたり ¥2100 です (全部で4個あります。)



2013 カワラ材のセール−4 店主です - 2013/06/10(Mon) 17:12 No.223  

 極上! シデの3年ものカワラ材です。 切り口を見ていただければお分かりいただけると思います。  これ以上はなかなかない!というレベルの商品です。

 1個あたり ¥2,000です。  (全部で4個あります)

 材飼育にもすぐに使えるレベルの商品です。



Re: 2013 カワラ材のセール−4 店主です - 2013/06/10(Mon) 17:13 No.224  

 4の商品のうちの1本を手でもって撮影しました。



2013・春のセールの生体です。 投稿者:店主です 投稿日:2013/05/30(Thu) 12:51 No.216  

最初はおうち家B血統のカラーアイ系統のF3です
78mmと75mmのペアとなりますが78mmのほうにはインラインとアウトライン、それぞれ1匹づつ、2匹のメスがつきます。

 価格はお問い合わせ下さい。(カラーアイが兄弟で出ていますので高価です)



Re: 2013・春のセールの生体です。 店主です - 2013/05/30(Thu) 12:52 No.217  

次は超阿古・ABE血統です。 76mmと75mmのペアです。  

 価格はお問い合わせ下さい。



Re: 2013・春のセールの生体です。 店主です - 2013/05/30(Thu) 12:53 No.218  

 こちらもABE血統になります。 75mmと74mmペア

価格はそれぞれ¥9800と¥6800になります。



Re: 2013・春のセールの生体です。 店主です - 2013/05/30(Thu) 12:55 No.219  

訂正です。 上の右側はAL系統の生体です。 75mmペアで¥8,800です。 メスは48mmがつきます。


ホペイプロジェクト第1回(2011年度)... 投稿者:店主です。 投稿日:2012/06/21(Thu) 15:29 No.207  

 画像で紹介している左の2匹がかなりのレベルで種親としては十分なスペックです。 他にも大きな虫はかなり生まれて来ていますが33g前後の幼虫はまださなぎです。 プロジェクトに参加してくださった皆様の所でもおおむね良好な結果が出ているようですので嬉しいですね。
 こちらでも再び他の虫を紹介しますがそのほかの参加してくださっている方々のところで誕生した虫はまとめて紹介させていただく予定です。 そしてそれらの種親を交配に用いて2012年度のプロジェクト・第2回を参加者を募ってスタートします。 きっとすごい虫がたくさん生まれることでしょうから好きな方・大安HOPEIを飼育し続けてくださっている方々はぜひともご参加下さい。 参加者には大きなメリットもありますがそのあたりについては参加希望の方々にお知らせします。 今しばらくお待ち下さい。 (私のところでは画像の71mmが1匹だけ小さく生まれていまして他は73〜79mmの間にかたまっています。 ハズレ、という残念な結果はほぼゼロです。 今年の計画は今週末に相談しますが6,7匹の種親に対してメスを15匹は使用します。 ただし交配するメスは参加者の数によって変える予定です。)  お楽しみに!!!



2011 HOPEIプロジェクトの途中経... 投稿者:店主です。 投稿日:2011/11/12(Sat) 23:03 No.201  

 HOPEIが大好きな方々にご協力を仰いで始めたプロジェクトですが画像でご覧いただけるように一番最初の期待していなかった系統ですごい幼虫が出てきました。  この系統は神戸のY先生、横浜のペコちゃんの所でも30gオーバーが出ているので大当たり!ですね。
 この幼虫はこのあと特製の3Lボトルに入ってもらいましたので4月までは放置となります。 うまく運べば80mmオーバーのすばらしい個体が誕生することでしょう。
 
 最初・・・ズボラセットR/SP   1本目・・UM200カップ   2本目が特製UM1400pp です。 



Re: 2011 HOPEIプロジェクトの途... 店主です。 - 2011/11/12(Sat) 23:04 No.202  

 重さが分かりにくいのでもう一枚ご覧下さい。



途中経過報告−その2です。 店主です。 - 2011/11/17(Thu) 11:24 No.203  

 このところボトル交換が続いているのですがプロジェクト参加の皆様にも配りました、あまり期待していなかった血統でYS系統のアウトラインで画像でご紹介する幼虫が出てきました。  こちらはUM200からUM800(手作り)に入れて2ヶ月ちょっとでの経過です。 
 このあとまだ成長しそうな色だったので3Lボトルに入ってもらいました。  皆様のところでもおそらくこれくらいの幼虫が出てくるはずです。  ご期待下さい。
 これでYS系統はインラインこそいませんがアウトラインで最初の2系統が当たっていることになります。  一番多くなるのはMMPのメスとのCBF1ですので楽しみ倍増です。



2匹目です。 店主です。 - 2011/11/22(Tue) 10:24 No.205  

 こちらが2匹目。 Ys系統ではありません。



10月20日テスト投稿 店主です! - 2012/10/20(Sat) 07:07 No.213  

 本日の東京メイン、の見解です。

 中心は8番と9番で。

 穴馬で面白いのは以下の馬です。

 1番・4番・17番・18番  

 軽くワイド、もしくは3連複をおすすめしておきます。



菊花賞前日見解 店主(師匠)です。 - 2012/10/20(Sat) 21:26 No.214  

 昨日お伝えした情報馬からの馬単をまずおすすめしておきます。 相手は次の馬です。 裏と表を買ってみて下さい。
  
 相手・・・1番・6番・9番・10番・16番です。

 3連複は1番から情報馬を含めた6頭です。
今年の菊は余りあれないと思われますね。
分布状況が荒れないレースのそれですしデータで減点材料の少な
い馬前に来ています。  今夜から明日にかけての動きを見て明日の朝にもう一度この下に見解を書き込みます。



当日見解ですが・・。 店主(師匠)です。 - 2012/10/21(Sun) 07:34 No.215   HomePage

 情報馬は別にして分布状況から考察した見解です。

 人気のある馬では2・6・10番あたりでしょうがこの中では唯一10番がイエローゾーンに入っていますから推奨できますが他の馬が???
 このような場合には単オッズが30倍あたりに位置する馬が確率上・統計上は来ることが多いです。 従って3連複を買う場合にはそれらの馬を含めて買うことをすすめます。

1番が消えると大荒れになるパターンですから面白い形ではありますよ!  さらに付け加えると、1番の単オッズが1,6〜1,7倍なら1本かぶりになっているときの1番人気馬のオッズでは極めて危ないオッズ。 このような場合には“1,4倍以下でなければならない!”っことを覚えておいて下さい。 1,4倍を下回れば安全なお馬さんです。

 今年の菊花賞の学習材料となるのは上で説明した点ですね。  覚えておいて下さい。

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -